2022年05月10日

北九州市☆2022年4月振り返り…“〆(゚ω゚*)

皆さん、こんにちは(*´ー`)ノ
ゴールデンウイークも終わり、日常の生活が戻ってきましたね🍀
今週の九州は雨や曇りの日が多く「梅雨のはしり」が現れる見込みだそうです☔
体調管理に気をつけて、今週も頑張りましょう٩( 'ω' )و

さて本日は、毎月北九州市の前月1ヶ月のできごとをピックアップして振り返ってみよう!というまとめ記事を更新しますメモする
今回は2022年4月の振り返り記事になります(U・x・U)

4月1日に若松区にある響灘緑地「グリーンパーク」が開園30周年を迎えました。
9日には新しい砂場エリア「泉湧く森」がオープンしました。子どもたちが元気に駆け回り、砂と水で遊ぶことで、身体能力や創造性を育む遊び場として新設されたそうです。グリーンパークには約320種2500株のバラが咲き誇るバラ園や100人が一斉に乗れるギネス認定のブランコなどもあります♪6月3日(金)まで「春のバラフェア2022」が開催中で、イベント期間中はバラにちなんだ様々な催しも予定されているそうです🌹
次項有北九州市 響灘緑地 GREEN PARK
次項有春のバラフェア2022

4月19日に戦前の北九州の様子や、住民を襲った空襲にまつわる資料などを展示する「北九州市平和のまちミュージアム」が開館しました。長崎に投下された原子爆弾の第一目標地であった小倉陸軍造兵廠(こくらりくぐんぞうへいしょう)跡地に建設されました。原爆を搭載した米軍機が小倉に飛来した史実を追体験できる360度シアターや、原爆投下時刻の午前11時2分で止まった柱時計(長崎原爆資料館所蔵)なども展示されています。
開館企画展として「原子爆弾と模擬爆弾”パンプキン”」が8月28日(日)まで開催されます。
米国国立公文書館所蔵資料等をもとに、アメリカでの投下目標地の検討に関係する公文書や模擬爆弾パンプキンが紹介されます。
次項有北九州市 平和のまちミュージアム

2022年4月の振り返りは「グリーンパーク開園30周年・新エリア誕生」「北九州市 へいわのまちミュージアム開館」でした。

illust1519_thumb.gif

本日のブログは以上になります☆
お付き合いありがとうございました<(_ _*)>
次回5月の振り返りもよろしくお願いします🏵

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

【ケアサプライ小倉 理念】
唯一無二の一人一人の人生を大切にしたい。
今を知り、寄り添いながら、安心と平穏と少しでも多くの笑顔をサプライしたい。

HPはこちらから⇒ケアサプライ小倉
過去ブログ⇒(有)ケアサプライ小倉の活動報告日誌

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*
posted by 事務員さん at 12:38| Comment(0) | 振り返り